寝かしつけグッズ ハイローラック or バウンサーどっちが良い?
ハイローラック
こんな方におすすめ
- ベッドだけでなく将来的にチェアとしても使いたい方
- AUTO機能でお子様をあやしたい方
- お子様を埃から守りたい方
- おしりふきなどのお世話グッズを収納したい方
ハイローラック基本
- 手動と電動の2種類。当然のごとく電動タイプが高い。
- 電動タイプは揺れのリズムを変えたり音楽を変えたりすることができる。
- 手動は常に動かしてあげないといけないのが大変。
- 2輪だけ動くタイプと4輪動くタイプあり。小回りを利かせたいなら4輪タイプを選ぶべし
- この上でおむつ替えもできる。
- バウンサーと比べると場所を食うが、テーブルチェアとしも使えるので長く使いたいのであればハイローラックがお勧め
バウンサー
こんな方におすすめ
- ハイローラックに比べ、軽くて場所を取らないのが最大の魅力。
- 場所を取りたくない方。このビヨルンのバウンサーは簡単に折りたためるので家具の間の隙間に入れたりする事も可能。
- 色々な場所に持ち運びたい方。筆者は実家に帰る時、このバウンサーは軽いので先に宅急便で送ったりしました。2階から1階に頻繁に移動するような方にもおすすめです。
- 値段を抑えたい方。電動のハイローラックと比べると3~4万円程割安。

ベビギア男
まとめると長く使いたいのであればハイローラックがお勧め。場所を頻繁に変えたり、使わないときは片づけてすっきりさせたい場合はバウンサーがお勧め!あなたはどっちのタイプを選ぶ?
